マガジンのカバー画像

マネジメント

8
経営陣のインタビュー記事を公開しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

「実現不可だ」と笑われた挑戦。“時代に取り残された物流業界”にTechnologyで変革を挑むオープンロジ

こんにちは!オープンロジnote編集部です🧑‍🎓 11月某日、弊社代表取締役CEOの伊藤が、母校である明治大学のシンポジウムにて登壇致しました🎉 シンポジウムのテーマは 「流通を取り巻くプラットフォーム・ビジネスの現状と今後の方向性」。 当日はCBcloud株式会社の代表取締役CEO 松本 氏も登壇され、それぞれの創業当時の話や想い、大切にしている価値観をお話しされました。そしてシンポジウムの後半では「プラットフォーム・ビジネスの取り組み ー理論と実態の検証ー」と題して、

メガベンチャーに10年。ガチンコでスタートアップにチャレンジしたくなってオープンロジに出会い転職した話

2022年12月現在、物流Techスタートアップのオープンロジにて執行役員としてコーポレートを管掌している笹倉 宙希です。DeNAで7年、メルカリで4年とインターネット業界のメガベンチャーに10年以上いて、(多分それなりに活躍していた)自分がなぜオープンロジというスタートアップでチャレンジしているのかお伝えしたいと思います。 自己紹介自分のミッションステートメント ここ10年くらい働いている中で、どこで働いているかにかかわらず自分のミッションステートメントを掲げて達成して

急加速するEC化により課題が膨らむ物流業界に革命を起こすオープンロジ。物流版AWSを掲げ、作り上げる物流の未来とは

プロフィールなにをやっているのか多様な働き方を許容する次世代ワークスタイルの実現に向けて 新型コロナウイルスの影響もあり成長が急加速しているEC/D2C市場。「注文すれば翌日届く」が当たり前と思っている方も多いと思いますが、それは物流業界のたゆまぬ企業努力のおかげです。 しかし、ドライバーの高齢化や残業問題、倉庫での人材不足が叫ばれている昨今、EC市場が拡大し取扱量が増えれば、今後も同じような品質で物流サービスを維持し続けるのは容易ではありません。倉庫・配送の現場は既に限

「物流版AWSを通じ、真正面から物流業界変革に取り組む」元メディアドゥのVPoEがオープンロジで実現したい未来とは

プロフィール転職のきっかけ、オープンロジに転職を決めた理由は何ですか? 実はオープンロジVPoEの五十嵐がメディアドゥ時代、オフィスに来ていただいたことがありまして、組織や制度についてディスカッションをしたことがありました。 そのときに盛り上がったこともありオープンロジの存在は知っていましたが、個人的に知り合いがいる会社は嫌だなと思ってあまり興味は持っていなかったんです。 ただ、いざ転職活動をするとなると、エージェントなどからオープンロジという会社はとても良い会社だと何度も

「大企業には無い良さがこの会社にはある」~スタートアップ企業の可能性とは~

こんにちは!オープンロジnote編集部です。 今回はオープンロジの役員陣の一人をご紹介します。 登場してくださったのは、COOの湊竜吾さん。 湊さんには、なぜ大企業からスタートアップ企業へ転職を決意したのかなど、求職者のみなさんが気になるところをたくさん語って頂きました。 自己紹介をお願いします 湊竜吾です。新卒入社したNTT系列の所謂大企業でシステムエンジニアとして7年間経験しました。法人向けの案件で、システム企画から導入に至るまでのプロジェクトマネジメント業務が中心で

「日本発の物流ユニコーンを目指す」オープンロジの持つ壮大な可能性とは

こんにちは!オープンロジnote編集部です。今回はオープンロジの役員陣の一人をご紹介します。 登場してくださったのは、CFOの柳 聖基さん。 柳さんには、ご自身の経歴やオープンロジに入社したきっかけについて、詳しくお話しして頂きました。 自己紹介をお願いします柳 聖基です。2020年の2月にオープンロジにジョインしました。趣味はダイビングで、水中に潜ると全く違う世界が見えるのでとてもリフレッシュできます。年に何回か潜りに行っているのですが、東南アジアが多く、最近だとイン

「使わない理由がないサービスを作りたい」目指すのは、三方良しでグローバルな物流プラットフォーム

こんにちは!オープンロジnote編集部です。 今回はオープンロジの役員陣の一人をご紹介します。 登場してくださったのは、VP of Business developmentの相澤景介さん。 相澤さんにはオープンロジに入社した理由や、これからの物流業界について、詳しくお話しして頂きました。 自己紹介をお願いします相澤景介です。最近は、ボルダリングが趣味で、オープンロジのメンバーも誘いつつ、週2回程度ボルダリングジムに行って壁を登っています! 単純な筋トレは苦手なんですが

「物流の未来を、動かす」代表取締役CEOが語るオープンロジ

こんにちは!オープンロジnote編集部です。 今回はオープンロジの代表取締役CEO伊藤秀嗣さんをご紹介します。 伊藤さんには、オープンロジを創業したきっかけや現在携わっている業務についてなど、求職者のみなさんが気になるところをたくさんお話して頂きました。 自己紹介をお願いします伊藤秀嗣です。私は元々将来自立したいという気持ちが強かったこともあり、学生の時から起業に興味がありました。 自立の方法って人それぞれだと思いますが、私の場合、会社が作ったルールとかレールみたいなと