マガジンのカバー画像

Business team

15
オープンロジビジネスメンバーのインタビュー記事などを公開しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

「新たな物流網を創り出す革新的な事業で、優秀なメンバーと物流業界を変えていく。」カスタマーサクセスチームのメンバーにインタビュー!

こんにちは!オープンロジnote編集部です🙋‍♀️ 今回は昨年12月に入社したカスタマーサクセスディベロップメント(以降、CSD)チームの田中さんへインタビューした記事をお届け!🎁 一貫して物流の仕事に関わり、サプライチェーンの上流下流どちらの立場も経験してきた田中さんが次なる挑戦のフィールドとしてなぜオープンロジを選んだのか。 物流の現場を経験したからこそ見えている物流の未来、目指すキャリア、そしてオープンロジへの期待など、非常に読み応えのある記事となっています。 是

業界スタンダードを変革できる唯一の可能性を信じて。初めての物流Techで、課題解決と組織づくりにチャレンジ【入社エントリー】

こんにちは、小上馬(こじょうま)です。 これまで、広報・採用マーケで散々いろんな方のインタビュー記事を書いてきましたが、自分のことを自分で書くのは初めて・・・。 とりあえず書きます。 苗字が珍しいとよく言われ、電話で名前を言うと高確率で「小島さん」と間違われます。 日本には160名存在すると言われているらしく、苗字の由来は、兵庫県西宮市にあるえびす宮総本社西宮神宮に由来するとのこと。 そんな私は、福岡県出身です。 折角エントリーを書かせていただくので、「物流、そんなに興味

メガベンチャーに10年。ガチンコでスタートアップにチャレンジしたくなってオープンロジに出会い転職した話

2022年12月現在、物流Techスタートアップのオープンロジにて執行役員としてコーポレートを管掌している笹倉 宙希です。DeNAで7年、メルカリで4年とインターネット業界のメガベンチャーに10年以上いて、(多分それなりに活躍していた)自分がなぜオープンロジというスタートアップでチャレンジしているのかお伝えしたいと思います。 自己紹介自分のミッションステートメント ここ10年くらい働いている中で、どこで働いているかにかかわらず自分のミッションステートメントを掲げて達成して

ECマーチャントの声から事業成長を加速させる、オープンロジのカスタマーサポートの醍醐味とは

ECマーチャントの疑問を解決するだけにとどまらず、不満や要望を吸い上げ、事業の成長に繋げる重要な役割を担うオープンロジのカスタマーサポート(以下CS)。 オープンロジでは、開発などの他部署と連携することでユーザー体験向上に深く関わることができます。オープンロジだからこその仕事の魅力や、他部署と協業した好事例について、CSチームマネージャーの有井(写真左)と、開発チームプロダクトマネージャーの高橋(写真右)が対談した模様をお伝えします。 プロフィール CSが最前線で得た「

EC事業のフィジカルな制約を無くし、事業成長を加速させる「カスタマーサクセス」として働く意義

プロフィールカスタマーサクセスについてーーオープンロジのカスタマーサクセスの業務概要を教えてください 可知:日々の業務内容は大きく分けて2つあります。1つ目は「ユーザーやパートナーとの関係構築」です。ユーザー(ECのマーチャント)の1年後のあるべき姿を共に考え、そのために今できる打ち手を考えることがミッションです。ECマーチャントをいくつかのレイヤーに分け、定義されたタッチポイントを整理し、定期的にコミュニケーションをとります。2つ目は、ECマーチャントからの問い合わせに対

アパレル店長から物流ベンチャーへ!活躍中の女性メンバーが、仕事と社内をご紹介

こんにちは、オープンロジnote編集部です。今回は女性メンバーの社員紹介をお届けしたいと思います^^ ※本記事は2020/02/07に公開した記事を再掲しています。 今回登場してくれたのは、カスタマーサクセスチームの工藤さん。アパレルの店長からオープンロジに転職し、現在はチームの中心として大活躍中です!入社前に考えていたことや、女性目線で見た社内の雰囲気などについて語ってもらいました。それではどうぞ! 自己紹介はじめまして、工藤です。現在カスタマーサクセスチームにて、主

「考え抜き生み出したものが誰かを幸せにしたり社会の役に立つ」セールスから事業開発にキャリアチェンジした理由とは

ー自己紹介をお願いします事業開発部に所属しています、木村です。 部署としては、新規のサービス開発や非連続な事業拡大のための調査や企画立案から戦略の実行を担当しています。その他は部署と部署の間に落ちてしまうような特定の案件をプロジェクトベースで進めたり、結構何でも屋さんとして取り組ませていただいています。 実際に今取り組んでいることの詳細はお話できませんが(是非カジュアル面談で聞きにきてください!)、基本的には案件のビジネス性の評価を行い、MVP(Minimum Viabl

「自分が受注した荷主のビジネスが拡大し、感謝されたことにやりがいを感じる」FSチームリーダー対談インタビュー

こんにちは!オープンロジnote編集部です。今回はフィールド・セールスのチームリーダーである石井さんと千葉さんの対談インタビューをお送りいたします。 「チームリーダーである二人から見たオープンロジのFS(フィールドセールス)の雰囲気ってどんな感じ?」 「他部署との関係性は?」 上記について気になる方は、ぜひ読んでみてくださいね。 プロフィールフィールド・セールス 石井 佑樹 Ishii Yuki 新卒でダイレクトマーケティングを行っている会社に入社。3年間ロジスティクス

「レガシーな業界への挑戦」 物流業界未経験でオープンロジに入社した理由

こんにちは!オープンロジnote編集部です。今回はマーケティングのパートナーマーケを担当している臼井さんにインタビューをいたしました! プロフィールマーケティング 臼井拓也 Usui Takuya 茨城県出身。新卒時から一貫して営業職に従事し、製造業・金融業の営業職を経て1年前にオープンロジへジョイン。趣味はバレーボールであり、小学から大学まで部活に所属。最近の休日は主にNetflixやYouTubeを鑑賞することが楽しみ。 入社の経緯 ——転職のきっかけを教えてくださ

「熱さを持った志高い人と共に成長していきたい」CEO×セールスマネージャー対談インタビュー

こんにちは!オープンロジnote編集部です。 今回は、オープンロジ代表取締役社長 CEOの伊藤さんと、セールスManager田中さんの対談インタビューをお送りいたします。 「オープンロジの営業ってどんな感じ?」 「ノルマはあるの?」 「求める人物像は?」 その疑問、全てこの記事でお答えします!ぜひ読んでみてくださいね。 プロフィール代表取締役社長 CEO(Chief Executive Officer) 伊藤 秀嗣 Ito Hidetsugu ネットエイジを経て、200

荷主と倉庫双方を幸せに。大手物流会社からベンチャーへ飛び込んだ理由とは。

こんにちは、オープンロジnote編集部です。 今回はロジスティクス開発の吉崎さんにインタビューをしました! 大手倉庫会社からベンチャーに来て感じたギャップやこれからやりたいことなどを伺いましたので、ぜひ最後までご覧ください。 - 自己紹介をお願いしますロジスティクス開発で倉庫営業をしています、吉崎です。 私は2020年8月に入社し、オープンロジのネットワークを全国に拡大するため新しい倉庫拠点を増やすことを目標に、業務を行っています。 また、システムのみ使っていただい

大手物流会社出身者から見たオープンロジ「会社全体が大きな成長フェーズだからこそ、ビジョン・ミッション達成への想いが熱い会社」

自己紹介をお願いしますカスタマーサクセスの松川です。 私の社会人経歴は建物管理業からスタートしました。 建物の長期修繕計画、工事の提案、現場の確認、各種業者の手配など、今振り返れば現職にも通じる「調整力」「現場感」の礎が培われたと感じます。 大手物流会社へ転職し、物流キャリアをスタートさせました。 ここでは倉庫オペレーション/エンドユーザー対応/業務推進/ラストワンマイル等を兼務し、リカバリー設計や繁忙期対応を通して現場における課題の多くを学びました。 現在はカスタマー

荷主と倉庫の間に立つオープンロジだからこそできる物流の課題解決

こんにちは!オープンロジnote編集部です。 今回は、ロジスティクス開発チームの渡邉 洋介さんにインタビューをしました。 現在の業務や社内の雰囲気などを語っていただいたので是非最後までご覧ください! 自己紹介をお願いしますロジスティクス開発部倉庫開発/SaaS企画チームの渡邉です! 趣味はスポーツ観戦で、特にNBAやBリーグをよく見ています。自分でやるのも好きなので、会社の人とかとパートナー倉庫の人と一緒にやりたいですね。 これまでの経歴を教えてください新卒で倉庫会

「3K職場をよりクールに」 オープンロジが目指す次世代の物流

こんにちは!オープンロジnote編集部です。 今回は、10月にメンバーからマネージャーに昇進した可知友さんにインタビューをしました。 入社の経緯や社内の雰囲気、今後のキャリアイメージなどを語っていただいたので、ぜひ最後までご覧ください! 簡単に自己紹介をお願いしますカスタマーサクセスマネージャの可知友です! 業務内容としては、オープンロジの主要取引先の担当と、カスタマーサクセスチームの方向性や行動指針などを考え、メンバーに落とし込むマネジメントを行っています。 現在